1) LastPassからデータをインポートするには、まず初めにロボフォームの最新版がインストールされていることを確認ください。最新版はこちらからインストール可能です: www.roboform.com/jp/download
2) 右上のLastPassのアイコンをクリックして >> ツール >> 高度なツール >> エクスポート >> LastPass CSVファイルを選びます。
3) 必要に応じて、次の画面でログイン情報を入力します。
4) ここから少し複雑になります。画面にログイン情報がプレーンテキストで表示される画面になります。
5) ここですべてのテキストをハイライト表示します。手動でハイライト表示するか、CTRL+Aを使うかは自由です。ハイライト表示されたら右クリックでコピーまたはCTRL+Cを使います。
6) メモ帳を開いて、そこに貼り付けします。右クリックで貼り付けまたはCTRL+Vを使います。次に、このファイルを保存します。メモ帳のファイルメニューから名前を付けて保存を選び、“Logins.csv”のような名前を付けて保存します。ファイル拡張子が“.csv”になっていること、保存先フォルダがデスクトップのようなアクセスしやすいフォルダになっていることを確認ください。ファイルの種類のところは“すべてのファイル”を選びます。
7) インポートのダイアログを開く方法はいくつかあります。以下のいずれかをお選びください。
a) ブラウザの拡張機能アイコンから (ツール >> インポート)
b) エディタから (メニューのインポート)
c) タスクバーアイコンから (ツール >> インポート)
d) オプションから (アカウントとデータ >> インポート)
8) "インポート"ダイアログの左側から"LastPass"を選びます。
9) 右側でデータをインポートするためのフォルダを必要に応じて選びます。既定のフォルダが表示されていますので、それをクリックして変更可能です。 >> "ファイルからインポート"をクリックします。
10) "ファイルからインポート"をクリックした後、LastPassからエクスポートしたCSVファイルを指定します。 >> "開く"をクリックします。
11) インポート完了後、完了確認のメッセージが表示されます。
完了確認のメッセージが表示されない場合は、インポートしようとしたファイルのフォーマットに問題がある可能性があります。
ご注意: 他のパスワード管理ソフトからエクスポートしたCSVファイルは必ず削除してください。このファイルには重要な情報が保護されない状態で保存されています。インターネット上で送受信したり、ローカルのディスクにそのままにしておくことは極めて危険です。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。