以下の方法をお試しください。
ロボフォームを最新版にする
まず最初に大切なことは、ロボフォームが最新版になっているかどうかです。これはクロームも常に進化しているからです。ロボフォームの最新版はこちらからダウンロードください。現在ご利用中のバージョンはロボフォームのメニューから製品情報で確認できます。
ご注意: Mozillaのストアからロボフォーム拡張機能をダウンロードしただけでは、ロボフォームの拡張機能は限定された動作しかできません。必ず上記のダウンロードサイトから標準ロボフォームをダウンロードしてインストールしてください。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ブラウザでロボフォームのボタンが表示されない、またはグレイになっている
クロームの拡張機能リストでロボフォームが有効になっていることをご確認ください: クロームでその他のツール >> 拡張機能を選び、"有効化"してください。スライドバーが青くなっていれば有効化されています。
クロームのロボフォームからログインができません。
ログイン情報に誤りがないか今一度ご確認ください。より詳しくはこちらをご覧ください。
クロームでロボフォームの上部ツールバーが表示されません。
以前のバージョンのクロームでは可能でしたが、最新のクロームでは上部ツールバーを表示できないように仕様が変更されています。なお、下ツーバーを表示する方法はこちらをご覧ください。
ロボフォームがパスワードを記入または保存してくれません。
自動記入および自動保存の設定を確認ください。
自動記入
ロボフォームアイコン >> オプション >> 自動記入 >> 自動記入オン
自動保存
ロボフォームアイコン >> オプション >> 自動保存 >> 自動保存する
特定のサイトで自動保存ダイアログが表示されません。
自動保存ダイアログが表示されない場合は、ALTキーを押しながら送信ボタンをクリックするか、Shift + Enter で強制的に自動保存ダイアログを表示させることが可能です。
なお、自動保存ダイアログが表示されない原因としては、そのサイトでブロックログインが作成されている可能性が考えられます。ブロックログイン("-ブロック-"という名前がついている)が作成されていると、そのサイトでは自動保存ダイアログが表示されません。ブロックを解除するにはロボフォームの編集画面を開き、当該のブロックログインを削除してください。
なぜクローム内蔵のパスワード管理とロボフォームの両方でパスワードが保存できないのか?
クロームに組み込まれたパスワード管理機能をロボフォームが置き換える仕様にしたのには、注意深い検討とユーザからのフィードバックに基づいています。なお、このような設定の変更は現在では一般的なことです。さらに、ブラウザに組み込まれたパスワード管理機能に比べロボフォームの方が安全性が高いこと、両方からパスワード保存のダイアログが出力されることの煩雑さもその理由として挙げられます。なお、現状はこのような仕様になっていますが、両方のパスワード機能を両立させることが可能かどうかの調査は現在も続けています。
まだ問題が解決しません。
個別のサポートについては、こちらからチケットをお送りください。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。