ブラウザのロボフォーム拡張機能
1) ブラウザを開いてロボフォーム拡張機能アイコンをクリックします。右上の3点メニューから"設定" を選びます。
2) 左側から"アカウントとデータ"を選んで"エクスポート" ボタンをクリックします。
3) マスタパスワードを入力して、"続ける" ボタンをクリックします。
4) ウィンドウが表示されるので、エクスポートするファイルの名前を指定します。 "エクスポート" ボタンをクリックすると、ダウンロードフォルダに指定したファイル名でデータがCSVファイルとして保存されます。
5) エクスポートが完了したら"閉じる" ボタンをクリックしてウィンドウを閉じます。
Windowsアプリ
1) 画面右下の"隠れたアイコンを表示" [ ^ ] ボタンを必要に応じてクリックして、タスクバーに表示されているロボフォームアイコンをクリックします。メニューから“オプション” を選択します。
2) 左側から "アカウントとデータ" を選び、右側から"エクスポート" ボタンをクリックします。
3) マスタパスワードの入力を行い、"ログイン" ボタンをクリックします。
4) "CSVファイル" としてエクスポートしたいデータを選択し、データ種類 (ログイン、ブックマーク、メモ)を選択して、出力先の場所 を指定します。
注意: 形式として"CSVファイル"を指定する必要があります。
"エクスポート" ボタンをクリックして処理を開始します。
5) ウィンドウが表示されデータをCSVファイルとしてエクスポートすることを再確認したら"はい" ボタンをクリックします。
6) 処理が終わったら"閉じる" ボタンで完了です。
注意: 左下に表示される"当該フォルダを開く" をクリックすると当該のフォルダが開きます。
Macアプリ
1) メニューバーのロボフォームアイコンをクリックして、表示される3点メニューをクリックします。表示されるメニューから"設定"をクリックします。
2) 左側カラムから"アカウントとデータ" を選び、"エクスポート..." ボタンをクリックします。
3) マスタパスワードを入力して"ログイン" ボタンをクリックします。
4)"CSVファイル" としてエクスポートしたいデータを選択し、データ種類 (ログイン、ブックマーク、メモ)を選択して、出力先の場所 を指定します。
注意: 形式として"CSVファイル"を指定する必要があります。
"エクスポート" ボタンをクリックして処理を開始します。
5) ウィンドウが表示されデータをCSVファイルとしてエクスポートすることを再確認したら"はい" ボタンをクリックします。
6) 処理が終わったら"閉じる" ボタンで完了です。
注意: 左下に表示される"当該フォルダを開く" をクリックすると当該のフォルダが開きます。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。